無選択型個人年金保険
利用したのはこちら↓
≪生命保険ランキング≫保険市場
資料請求までかんたん3ステップ!国内最大級169商品から比較できる
我が家は以前から保険過剰、こちらの記事に書いたとおりです。
ただ、夫婦揃って早くから結構深刻な病気にかかってしまい、珍しく、保険総支払金額<受取金額、になりそうです。自慢にもなりませんが・・。
そして今回資料請求した「無選択型」というのは、病気の告知なしで入れる保険のことです。
我が家ではこれ以上の生命保険、医療保険はかけるつもりはありませんが、年金保険は以前から興味がありました。
現在、60歳でのリタイアを目指し(リタイアと呼べるかどうか・・)、オットは、財形年金と確定拠出年金個人型で毎月積立貯蓄を行っていますが、18年ほどしか積立できないので、どちらも最大限に活用してもせいぜい1000万円程度しか貯まりません。
オットが60歳~65歳までは無収入となるはずですから、5年間を1000万円ではちょっと厳しいかな、という感じ。さらに、65歳以降の年金だけでの生活も厳しそうだから、もっと貯めておかないといけませんよね・・。
もっと早くから老後資金のことを考えていればよかったのですが、我が家もいろいろ事情があり、やっと最近老後のことを考え始めたばかりです。
で、この、無選択型年金保険の資料をじっくり読んでいるところ。
運用利率はそれほど良くないのですが、個人年金保険料控除が受けられる点が魅力的だと思います。
しかし、資料を請求してみると、申し込み用紙は入っていませんでした。なんと、「対面」での契約になるみたいです。
この時点でかなーり腰がひけているアイコです。
「対面」=割高、のイメージが・・。
やっぱり何か金融商品で運用した方がいいのかなぁ?
| 老後 | 2010-04-28 | comments:0 | TOP↑