10月に作成したアイコの
ライフカード
ですが、11月分の集計が確定しました。
今回は、11月の北海道旅行でもこのカードを使ったので、利用額は、およそ15万強、ライフカードのポイントは1000ポイントを超え、ANAマイルへ移行すれば、4000ANAマイルを突破します。
誕生月5倍+入会3カ月で、ポイント6倍の威力はやっぱり魅力です。
ただ、毎年、誕生月ライフカードで4000ANAマイルが獲得できる、というのはちょっとムリかな~。5万円ほど旅行時に使っていますので、まとめ買いなどを行っても、公共料金の引落を設定していないこのカードでは、10万円程度がせいいっぱい、という感じ。
誕生月は、5倍計算で、100000÷1000×5×4=2000ANAマイル程度の獲得、
それ以外は、Edyチャージ、または、少額利用で、10ポイント×11ヶ月=110ポイント、10万円突破のボーナス50ポイント、で、合計160ポイント程度
160×4=640ANAマイル、
総合計で、2640ANAマイルかぁ。。。
ポイント有効期間が最大5年間なので、1ポイント=4ANAマイルの部分の改悪がない限りは、ためていって一気にANAマイルへ→特典航空券へ、という流れもありかもしれませんね。
誕生月に合わせて旅行するとか(笑)。
ANAマイルをためるメインカードは、2009年4月以降は、このカードになりそうです↓


陸マイラー最新情報は→
fc2ランキングと
人気blogランキングライフカードはANAマイルへ移行せずに商品券に交換してもお得なんです。交換率の高さは結構すごいです。上記の例では、1年で660ポイント獲得できる計算になりますよね。750ポイント→5000円分のギフトカード交換ですから、1年ちょっとで達成できそうです。しかも、利用金額はかなり低め。アイコとオットのように夫婦でそれぞれライフカードを持ち、それぞれの誕生月集中利用を行うのは結構お得なのではないかと思っています。
さて、カード解約が決まりつつある我が家のANA-JCBカード、その代わりに、ライフカードを誕生月以外に使うのは、ちょっと効率が悪いかも、ということで、現在、考えているのは、オットのスマイルパーソナルカードの家族会員にアイコがなることです。以前もちょっと考えたことがあって、そのときに、家族会員の年会費がかかるのかぁ、と、思ったのですが、本会員同様、年に1度利用すればかからないのですかね?調べてもよくわからなかったので暫くしたら問い合わせてみようと思います。
ただ、スマイルパーソナルカードの利用枠がそれほど大きくないし、ETCなどの利用の反映が結構時間がかかって、なかなか明細にあがってこないという欠点があるので、ライフカードのように早すぎるのでは、と思うくらい、早めに利用明細が確定するほうがいいのになぁ、と思ってしまいます。
スポンサーサイト