2010年のマイル獲得について考えてみます。
来年もアイコがまだ闘病中で、右手があまりうまく使えないこともあるので、主に、クレジットカードによるマイル獲得が中心です。ポイントサイトについては無理のない程度でやっていこうと思っています。
さて、クレジットカードは、今までは、オットの
スマイルパーソナルカード&
JALカードSuica利用に、アイコの
ANA-JCBカード利用、プラス誕生月の
ライフカード、という利用の仕方で、メインはJALマイル獲得でした。
スマイルパーソナルカードの改悪を受け、2010年にメインになるのは、ANA-JCBカード!ANAマイラーへ転身です。
ANA-JCBカードは、アイコが正会員、オットが家族会員になっています。つまり夫婦で利用できるので、あらゆる支払をこのカードに集中させます。
2009年には、合計118万円の利用をしたので、2010年は、スターαを獲得しています。
現在のANA-JCBカードのポイントは、992ポイント(=9920ANAマイル分)です。ポイントの有効期限で最短に切れるのが2011年の5月なので、2010年はANAマイルへ移行せず、マイル移行手数料2100円を節約します。
去年の年間クレジット利用額を参考に、しかし、家計費を節約することも考えながら、月10~15万程度はANA-JCBカードを利用しそうなので、年間のポイント獲得見込みは、1200~1800ポイント、という感じでしょうか。2011年の5月にはANAマイルへ移行して、20000~25000ANAマイルくらいになればいいなと思います。
あとは、去年同様、誕生月のライフカード利用、さらに、楽天市場でポイント倍増を狙っての
楽天カードを利用することもやっていきます。
ANAマイルは、ほとんどアイコのマイルになるのですが、
スルガ銀行ANA支店
によるマイル獲得や
Tポイント移行により、オットもANAマイルは少しずつでもたまっているので、オットの楽天ポイントはANAマイルへ移行させていきます。
ネットショッピングは、楽天とYahoo!をキャンペーンなどを利用しながらポイント倍増を狙っていきます。もちろん、買い物前の
GetMoney!も忘れないようにしなくては!
というわけで、2010年のマイル獲得は、ANA-JCBカードのポイントを2010年度中には移行させないこともあって、劇的な増加は見込めませんが、アイコの闘病も一段落すると思われる2011年には帰省できるようたっぷりためていきたいと思います。
スポンサーサイト